カトリック映画視聴覚協議会(SIGNIS JAPAN、会長:千葉茂樹、事務局:東京都江東区潮見2-10-10 カトリック中央協議会広報部内)主催の「SIGNIS JAPANセミナー<教会とインターネット>」が、2004年6月26日(土)、東京都杉並区のカトリック高円寺教会で行われました。
開会の辞(会長:千葉茂樹)教会別に参加者の紹介 |
報告(1)中和田教会(横浜教区)1.運営について 教会に来られない方、未信者の方を意識。月1回更新 報告(2)保土ヶ谷教会(横浜教区)特徴:教会内のサーバーを使っている 報告(3)鶴見教会(横浜教区)特徴:PC委員会など教会OA化を目指す委員会の一つとしてHP委員会 報告(4)豊島教会(東京教区)特徴:広報部で新聞とHPと一緒に発行する組織 報告(5)高幡教会(東京教区)特徴:HP委員会には17,8人が集まった。 報告(6)日本基督教団 永山教会(高幡教会の姉妹教会)特徴:外向き。石川牧師の説教を15分にまとめて、音声を載せている 報告(7)北浦和教会(さいたま教区)特徴:対象を絞らずに作成してきたが、今後は対象を絞り込むこと、 報告(8)水戸教会(さいたま教区)特徴:ほとんどのページに音が着いている。(現中2の男の子のアイディア) 報告(9)茅ヶ崎教会(横浜教区)特徴:現在2つのHPがあるが、盛り上がっているとは言えない 報告(10)福音の森(個人グループ・東京教区)特徴:元々晴佐久神父の説教テープを配っていた→Web立ち上げの要望 |
第2部 ディスカッション 16:30〜
テーマ
1.HP担当者と教会、主任司祭
2.生き生きとしたホームページ
3 .教会HPは誰を対象に、何を目的に
4.HPを訪問する人のニーズ
5.「掲示板」の効用
6.インターネットと福音宣教
7.教会HPのこれから
8.このセミナーとネットワークの方向性
1.HP担当者と教会、主任司祭
a. 主任司祭は興味なし。書いているものの許可もいただいていない。
b. 神父がバックアップしてくれる。
c. 司祭は中立的、教会委員会が問題。
d. 外に向けて発信することに神父は積極的、委員会はHPを見ていないので神父に相談している。
e. 司祭へのIT教育を進めて欲しい。情報管理に疎く、神学校での教育がどういうものか知りたい。2.生き生きとしたホームページ
a. HPに顔、名前を出せないことに疑問。クリスチャンであることを隠すのか。
体験から誹謗メールも実は少ない。“恐れずにやれ”と思う。
b. 伝えるメッセージがあるかどうか、見る人の立場に立ったやさしさが必要。
c. 名前・顔を出さないことはさみしいが、悪意がある人がいないとは言えないし、予防的と思うが仕方ない。
d. 神父様とやり取りできる掲示板に人気があった。
e. 双方向がWebの利点。掲示板管理を教えてくれるところがあるとよい。
f. 写真は貼り付けの時小さくしたり、解像度を落としたり、など配慮。原稿も依頼時に確認する。
g. 幼児洗礼など、家庭内の事情もあるかもしれない。
h. カトリック女子高のHPは深夜に写真ページのアクセスが多い。顔は分からなくした。◆2のまとめ
①名前・顔について ②更新の頻度 ③双方向性 ④メッセージ ⑤上位下達 ⑥視点
3,4,5 誰に向かって? 訪問する人のニーズ? 「掲示板」の効用
a. 掲示板は双方向、必ずレスをつける
b. “教えてカトリック”への書き込みも多い。
c. バチカンでも各国司教協議会にパスワードが配られ、統計の集計をしている。教会でも取り入れると良い。
d. 掲示板に自分たちでは答えきれないので、女子パウロ会のLAUDATEにリンクしている。
e. カトリックの教義に言及した質問にどう答えるか→・誰も返事しない、・勉強して答えるべき、
・答えられる範囲でないと判断して削除している、・信徒が信徒の立場で答えるべき、・1回だけのは捨てている6.インターネットと福音宣教
a. HPは外向きなもの
b. 教会の場所、アピールが足りない。まずサイトを開くべき
c. 宣教共同体により、ミサの時間がかわり、出席者が明らかに減少。内向きの発信が必要。
d. 利用者は東京に限らない。リンクをもっと貼ってはどうか。
e. HPは福音宣教の重要な役割なのだから、個人ベースで細々続けるのではなく、教区の上から、
HP充実の方針を打ち出して欲しい。そうすれば教会ぐるみに発展するのでは。
f. 一人で運営しており、メールの回答は出来ていない。セミナーの輪をつなげて行って欲しい。
g. 交流会のHPは出来ないのか?→今後の発展に掛かっているだろう。
e. 教勢調査の結果、信者数は100人増加、受信者は減少傾向=長生きのため?千葉会長から、発表者のウエブサイトへ、SIGNISのバナーの贈呈
当日贈呈されたSIGNISのバナー閉会の辞:副会長 晴佐久神父
懇親会
|